ニュージーランドは12月になるとイチゴの季節になります。
こちらでは野菜や果物は季節ものしか手に入りにくかったりするので、クリスマスの時期にイチゴが安く手に入るのは嬉しいです。
昨日一日中ビーチで過ごしたせいでみんなちょっとお疲れモードだったので、今日は家族みんなでサクッとイチゴ狩りに行こうっていうことになりました!

オークランドのリバーヘッドというところにある、「Zaberri」さん。
こちらのPYO(Pick your own) ストロベリーファームに行くのはこんかい初めてだったんですが、いちごが採れる他にも子供達用にアミューズメント系が充実してて、子供達は大興奮!
ニュージーランドの企業が開発したこの国ではおなじみのZorb(ゾーブ:この巨大なボールの中にはいって走ると、ボールが転がる仕組み。斜面を転がるのはなかなか恐怖(笑))があったり、

名前分かんないけど、こんな風雲たけし城(古い?)に出てきそうなのがあったり(写真じゃ分かりにくいけど、バーがクルクル回っているのを飛び越えるゲーム。結構スピード早め!😳)

おチビちゃん達用にもBouncy Castle(空気で膨らませた巨大なトランポリン)があったり。ちなみに大きい子用もあったけど、写真撮るの忘れた・・

こんな感じで、このアトラクションのために来ましたと言わんばかりに存分に遊んだ後、本日のメインイベントのイチゴ狩りへ!
でも、もうこの時点で子供達はヘトヘト(笑)
「暑いー」「疲れたー」の弱音を吐きながらも500mほど歩き、イチゴ畑に到着!

こちら、今シーズンオープンしてからもう1ヶ月以上経っていたので、見える部分のいちご達はだいぶなくなっていましたが、葉っぱをかき分けるとまだまだたくさんのイチゴたちが!
疲れてやる気を失っていた子供達もイチゴを見つけるなり元気復活💪

スーパーで買うイチゴもいいけど、自分たちで真っ赤に熟した食べ頃のイチゴをバケツいっぱいに採れるのって贅沢。
子供達にとってもいい経験ですよね。ウチの3番ちゃんもせっせと摘んではバケツに入れてくれてました。彼女の場合、サイズも色も関係なく・・・ですけど。(笑)

ちなみにお値段は、1人5ドルの入場料(5歳以下は無料)と30ドルでバケツ1つ(写真上の白いやつ)に入るだけのイチゴが採り放題です。
アトラクションは別料金でウチの子供達が購入したのはすべてのアトラクションに使えるコンボ(15ドル)。無制限ですが、靴下必須(3ドルで購入可)ですので遊びに行ってみようかなとお考えの方はご参考までに。
あじさい (@ajisai_kiwidojo)
コメント